MENU

【きものクイズ】染物・織物の種類と特徴編

こんにちは。つくもです。

こちらのページは【きものクイズ】の染物・織物の種類と特徴編です!

是非とも挑戦してみてください。

コメントやTwitterなどで感想やご意見をいただけるととてもうれしいです!

ページの最後にサポートのお願い(codoc)を設置しました。面白かったらご検討をお願いします。

目次

【きものクイズ】染物の種類と特徴

こちらは「染物の種類と特徴」編です。

現在は全9問中、ランダムで5問出題される設定になっています。

381
Created on

染物の種類と特徴

1 / 5

遠目には無地に見えるほどのごく小さな柄を、一色のみの型染めで染め上げたものをなんというでしょう?

2 / 5

国指定の「伝統的工芸品」ではないものはどれでしょう?(2021年1月15日時点)

3 / 5

沖縄で生産される多彩な「琉球紅型」に対し、琉球藍で染めたものを「藍型」といいます。正しい読み方はどれでしょう?

4 / 5

国の「伝統的工芸品」に指定されているのはどれでしょう?(2021年1月15日時点)

 

5 / 5

大島紬や久米島紬で見られる、シャリンバイ(車輪梅)で染色後、泥田につけ込むことで黒褐色に染める技法はどれでしょう?

【きものクイズ】織物の種類と特徴

こちらは「染物の種類と特徴」編です。

現在は全11問中、ランダムで5問出題される設定になっています。

170
Created on

織物の種類と特徴

1 / 5

紬の故郷といわれる沖縄の島で生産されており、泥染による黒褐色や沖縄特有の絣模様が知られ、国の重要無形文化財にも指定されている織物はどれでしょう?

2 / 5

石川県の白山山麓で織られ、玉繭を用いることが特徴な、別名「釘抜き紬」と呼ばれる紬はどれでしょう?

3 / 5

上田紬、山繭紬、飯田紬、伊那紬、岡谷紬など長野県で生産される紬の総称をなんというでしょう?

4 / 5

昔は紬糸でしたが現在では生糸が用いられていて、精密な絣柄や泥染で知られる奄美大島発祥の織物をなんというでしょう?

5 / 5

東京都八丈島で古くから織られてきた絹織物で、鮮やかな黄色を地色とし、手織り機による平織か綾織の織物をなんというでしょう?

 

この他にもクイズを作成しています!こちらも是非!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次